伊香保 観光なら竹久夢二記念館(大正ロマンの森)|公益財団法人 竹久夢二伊香保記念館
![]() |
〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町544-119 ![]() 開館時間 9:00〜17:00(年中無休) |
---|

竹久夢二記念館(大正ロマンの森)TOP > お客様の声

2015年5月21日
三回目の訪問です。やはりとても落ち着きます。オルゴールの音色が素晴らしい!!です。

2015年5月20日
一人ドライブがてら、ずっと来たいと思っていたので立ち寄りました。夢二さんの作品、とても素敵です!!大正ロマンを感じました。楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございます。

2015年5月16日
今回は娘が母の日のプレゼントで伊香保に来ました。毎回伊香保に来るとこちらに寄らせて頂きます。素敵な洋館、夢二の絵、アンティークな照明とても癒されます。夢二が愛した様に私も、この地を愛します。

2015年5月5日
今日は、家族で訪れました。夢二のスケッチに子供達も大変興味を持ち、楽しい時が過ごせました。

2015年5月2日
夢二のコレクションが大変美しく、また、調度品の豪華さには驚きです。大変素晴らしい時間となりました。

2015年5月1日
20才の時、夢二画集をとびついて買いあれから40数年の月日が流れ、夢二館を夢のように訪れることができました。デッサン…俳句…充分堪能させて頂きました。

2015年4月24日
仕事仲間3人組です。初めて来ましたが、天気にも恵まれ…良かったです。夢二さんはすごい方ですね!!感激しました…。100年前のオルゴール…ピアノ…今でもスバラシイ音色が出るのはおどろきです。機会があったらもう一度来てみたいです。

2015年4月22日
旅の途中に立ち寄りました。オルゴールの音色に感動し涙が出ました。時を越えて昔の音に触れた時の重さに心が熱くなりました。素敵な空間と時間と音…ありがとうございました。

2015年4月16日
大変感動しました。桜も満開で、オルゴールとピアノの演奏に感激しました。感謝。

2015年4月1日
とてもかわいらしい作品がたくさんで、大変いやされました。ありがとうございます。

2015年4月1日
オルゴールの音がきれいでした。竹久夢二記念館にこれて良かったです。竹久夢二さんについてくわしくしれて良かったです。ありがとうございました。

2015年3月29日
レトロモダン素晴らしい!!日々を忘れる極上のひと時でした。

2015年3月22日
大正ロマンの雰囲気を満喫しました。ステキでした…

2015年3月13日
アンティークオルゴールの音色に感激しました!!夢二さんの作品もステキでした。今度は「黒船屋」をみに来たいです。

2015年2月28日
アンティークオルゴールの音色が心にしみました!ありがとうございました!

2015年2月18日
義山楼の和ガラスがとても素晴らしく建物の装飾品も素敵でした!一番印象に残りました。

2015年2月9日
母と二人でまた訪れました。「よいまち草」涙々です。夢二さんは本当に優しい方でしたね。

2015年2月8日
結婚40年の記念旅行で来ました。良い想い出ができました。

2015年1月21日
ステキな展示品の数々ありがとう。ガラスの色オルゴールもピアノの音もとても暖か。父・母・家族みんなであったかい気分です

2015年1月16日
祖父祖母・母・娘と来館しました。すてきな思い出となりました。ありがとうございました。オルゴールの音色にも感動しました。祖母は夢二さんのファンのようでとても喜んでおりました!

2015年1月3日
娘と初来館です。昨年東京高島屋での夢二展を観て一度訪れてみたいと思っていました。ゆっくりと大正ロマンを感じました。サロンでのコーヒーも美味でした。

2014年12月31日
今年も最後の日となりました。大正の古き良きが沢山つまったこの館も当時のオルゴールの音色と共に2015年も平成の世を生きて欲しいものです。

2014年12月28日
夢二は夢に生きた人だということを知ることが出来ました。もし彼がこの時代に生きる人だったら、何を想い、何を描いたのだろうと思いをめぐらせてみました。

2014年12月17日
夢二さんが愛した彦乃さんをモデルにしているのが伝わって来ました。近くに住んでいるのにこんなにゆっくり寄らせてもらったのは初めてです。機会があったらまた来ます。

2014年11月22日
祖父母と来ました。時代を感じる建物や品物、大正時代に行ったみたいでした。


