伊香保 観光なら竹久夢二記念館(大正ロマンの森)|公益財団法人 竹久夢二伊香保記念館
![]() |
〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町544-119 ![]() 開館時間 9:00〜17:00(年中無休) |
---|

竹久夢二記念館(大正ロマンの森)TOP > お客様の声

2021年1月1日
三度目の来館ですが、夢二の作品は数を重ねる毎に、よりオシャレだなーって思います。また、作品以外のアンティーク調の館内に心癒されます…

2020年12月23日
高校生のときに竹久夢二さんを知ってそれからファンです。一目ぼれした黒船屋、次回は本物を観に来ます。(次は就職後かなァ…。)

2020年12月17日
想像を超える素敵な建築、調度品、美術工芸品に感銘を受けました。美しいものを愛する心を感じ、幸いです。ありがとうございました。

2020年12月17日
この素晴らしい空間で、夢二の本物にやっと出会えて、ほんとに倖せです。いつまでも滞在していたいです。

2020年12月13日
孫と二人旅 夢二さんこれからも夢にむかって生涯まっとうしていきます すばらしい作品ありがとうございました!

2020年12月6日
当時の絵に当時の空間がとても調和していて、穏やかで美しい時間を過ごすことができました。

2020年12月6日
素敵な空間で素晴らしい絵をたくさん見ることができ、とても幸せです。ありがとうございます。

2020年12月4日
落ち着きのある空間と独特な絵の世界観がすごくステキでした。

2020年12月3日
すばらしい絵画、空気感、そして皆様のお心づかい こうして文化は続いてゆくのでしょうね。

2020年11月14日
天坊さんのポスターで知りました。とても楽しかったです。建物も素敵でした。来年もまた来たいです。

2020年11月2日
予定になかったものの、立ち寄り大変よかったです。作品もオルゴールの音色もとてもすてきでした。

2020年11月2日
思いがけず目に入った看板からこちらに立ち寄りました。「思いがけず」の偶然に感謝‼素敵でした。

2020年10月31日
母との温泉旅行で立ち寄りました。外は紅葉がきれいで、展示品も楽しく拝見しました。案内ありがとうございました‼

2020年10月28日
十数年ぶりに2回目の来館。主人と楽しい思い出の地で又見学できたこと嬉しく思った。

2020年10月27日
ぶらっと伊香保に来ました。この美術館のことは何も知りませんでしたが(失礼)夢二のすべてにうっとりしています。オルゴールも素晴らしかったです。私だけにとってですがサプライズの旅となりました。

2020年10月24日
岡山生まれで夢二を知っていた気になっていましたが、今日ここに来て夢二のふるさとはここだったんだ・・・と感銘を受けました・・・。よかったです。

2020年10月11日
東京でパンフレットを拝見いたしまして、初めて来館いたしました。仕事が忙しく、夢二先生の黒船屋の開館期間にはお訪ね出来ませんでしたが、レプリカの等身大の黒船屋を拝見し以外にも大きいことに驚きました。
筆も拝見いたしましたが意外に大きめですね。外国から忘郷の念、この様な素晴らしい記念館を建てて頂いて喜んでいらっしゃる事でしょう。

2020年10月5日
実際に100年以上前のピアノの演奏を聞きとても深みのある音色に感動しました。五感で感じさせる素敵な展示をありがとうございました。

2020年9月16日
偶然見学しましたが、入ってみて良かったと思います。心の栄養になりました。

2020年9月5日
夢二と彦乃が山と河で呼び合っていたことを知り二人の深い絆を感じます。
また、絵の中で二人が結ばれていますがどこか儚げで、胸にグッときました。

2020年8月21日
竹久”夢二”という名前が素敵で小さいころから様々なさし絵を見て共感していました。
私の母も竹久夢二さんの絵とお名前が大好きです。今日は来て良かったです。ありがとうございました。

2020年8月7日
ずい分前に2、3回来館したのですがゆっくり見学出来なかったので久しぶりに来て、一人でのんびり見てあらためてこんなに素敵な作品を感激しました。調度品もすばらしかった!!

2020年8月1日
梅雨も明け暖かな気候にあります。
建物全体の雰囲気がとても心地良い。
目のやり場に困るほどの素晴らしい作品の数々。
良き物でありました。

2020年7月20日
この度、初めて伊香保を訪れて、竹久夢二さんという方を知りました。
オルゴール演奏の際には重く、かつセンサイな音にオドロき、とても感動しました。
作品の中では、半襟がとても美しかったです。
また訪れたいです。コロナ等、大変な時期だと思いますが健康にお気をつけ下さい。

2020年7月12日
安中市より来ましたが、伊香保に泊まるのは今回が初めてでした。
この竹久夢二記念館の大正ロマンの世界を感じることが出来、とてもゆったりとした時間をすごすことが出来ました。
館内のスタッフさん、展示に気がつかずに通りすぎてしまった所を丁寧におしえて頂き本当にありがとうございました。


