伊香保 観光なら竹久夢二記念館(大正ロマンの森)|公益財団法人 竹久夢二伊香保記念館

伊香保 観光なら竹久夢二記念館(大正ロマンの森)|公益財団法人 竹久夢二伊香保記念館

〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町544-119

TEL0279-72-4788

開館時間 9:00~17:00(年中無休)
※メンテナンス等による臨時休館あり

採用情報サイトマップ
border

竹久夢二記念館(大正ロマンの森)TOP  お客様の声

2021年10月4日

もうすぐ群馬を離れ、愛知に引っ越すかもしれないので、思い出作りに伊香保へやってきました。何気なく入った美術館でしたが、竹久夢二のデザインは現代にも通用するくらいおしゃれで、感動しました。夫と一緒に来れて本当に良かったです!

2021年9月23日

小学生の時に家族旅行で来て以来、25年ぶりに来館しました。(前回来館は1995年4月でした)
当時のことはほとんど覚えていませんが、オルゴールを聴かせて頂いたことだけは覚えています。
温泉むすめがきっかけで温泉めぐりに興味を持つようになり、久々に伊香保を訪れました。
思い出深い伊香保にもキャラクターが生まれたのは、嬉しい限りです。

2021年9月21日

三十数年ぶりに来ました。
夢二の作品は優しさにあふれていて癒されます。

2021年9月14日

2回目の来館です。美しい夢二の世界とオルゴールの音色にいやされました。お庭の緑もやさしいステンドグラスの光もとってもステキな空間でした。こんな時代ですが、ゆったりとした時間を過ごさせて頂き、エネルギーチャージさせて頂きました。

2021年9月13日

初めて来ました。前から来たいと思っていたので、夢がかないました。コロナの中で、ゆっくり見れて、オルゴールも聞けて、幸せな一日。健康に感謝して、楽しい一日ありがとうございます。

2021年5月19日

展示物がどれも素敵でした。夢二の人となりがわかりそれをふまえてみるとまた違った感じになります。来てよかったです。心落ち着く時間をありがとう。

2021年5月16日

大好きな夢二の作品がたくさん見られて嬉しいです。オルゴールもとてもステキでした。

2021年5月7日

建物も展示もとても素敵な美術館ですね。夢二への愛にあふれているのが伝わってきます。夢二自身の人柄が亡くなったあとも人を惹きつけてやまないのですね。

2021年5月5日

夢二のデザイナーとしてのすごさに感心しました。色使いや構図のあざやかさにほれぼれと見とれました。素晴らしい建物・調度品に囲まれ、とてもとてもとても幸せな時間を過ごしました。ありがとうございます。来てよかった!半襟も素敵でした。

2021年5月2日

前から伊香保が竹久夢二縁の地であることは聞き及んでいましたがまさかここまで伊香保・榛名に心を寄せていたとは。そして地元にこれだけ夢二愛にあふれた素晴らしい場所があったとは。今日ここに来て少しでも夢二の残したもの・伝えたかったことに触れて、心洗われるような心地がします。空間全てが愛にあふれていて、響きわたるオルゴールの音色にも心動かされました。また来ます。

2021年4月3日

伊香保記念館、夢二の作品がとても素敵でした。ここにこれて本当に良かったです。

2021年3月28日

10回目の訪問かと思いますがいつも別次元を感じつつ思いに浸っています。”大正ロマン万歳”

2021年3月23日

前日から伊香保に泊っており、榛名山の美しさに感動しきりでした。夢二も魅入った山々をこの目で見れてうれしいです。

2021年3月21日

教科書に載っていた竹久夢二ってこんな感じだったんだ!可愛い絵がたくさんあって楽しいです。

2021年3月14日

いつもいつも思っていた「黒船屋」をレプリカとはいえしっかりまぶたに焼き付けました。ありがとうございます。

2021年3月9日

夢二先生のファンになりました。出会えたことに感謝、伊香保に感謝。

2021年3月1日

竹久夢二先生のことは、お名前を存じていた程度でしたが、実際に作品を見て、心が洗われました。これからも展示会などあれば、行ってみたいと思います。

2021年2月25日

和と洋、大正浪漫ながらもモダンでキュートな画が多くあり、見ごたえも十分。特に館内の至るところにある照明やランプ、調度品はとても100年前に作られたものとは思えない‼すごい‼また、”青山河”、”榛名山賦”など彦乃と夢二の悲恋エピソードは心がジーンとしました。とても良い展示。Thank you!

2021年2月18日

コロナ禍で大好きな旅行の大半が中止となってしまい、思いきって一人旅を決行。伊香保へ訪れたのは二度目ですが、十年も経てば様子は少なからず変わったように思われます。オルゴールの音色やアンティークの調度品にたいへんいやされました。今年度、卒論に就活と心疲れる一年となるでしょうが、ここで得たいやしを思い出して頑張りたいと思います。

2021年1月1日

三度目の来館ですが、夢二の作品は数を重ねる毎に、よりオシャレだなーって思います。また、作品以外のアンティーク調の館内に心癒されます…

2020年12月23日

高校生のときに竹久夢二さんを知ってそれからファンです。一目ぼれした黒船屋、次回は本物を観に来ます。(次は就職後かなァ…。)

2020年12月17日

想像を超える素敵な建築、調度品、美術工芸品に感銘を受けました。美しいものを愛する心を感じ、幸いです。ありがとうございました。

2020年12月17日

この素晴らしい空間で、夢二の本物にやっと出会えて、ほんとに倖せです。いつまでも滞在していたいです。

2020年12月13日

孫と二人旅 夢二さんこれからも夢にむかって生涯まっとうしていきます すばらしい作品ありがとうございました!

2020年12月6日

当時の絵に当時の空間がとても調和していて、穏やかで美しい時間を過ごすことができました。


border