伊香保 観光なら竹久夢二記念館(大正ロマンの森)|公益財団法人 竹久夢二伊香保記念館

伊香保 観光なら竹久夢二記念館(大正ロマンの森)|公益財団法人 竹久夢二伊香保記念館

〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町544-119

TEL0279-72-4788

開館時間 9:00~17:00(年中無休)
※メンテナンス等による臨時休館あり

採用情報サイトマップ
border

竹久夢二記念館(大正ロマンの森)TOP  お客様の声

2013年10月2日

岡山より来ました。ここの展示が見たくてやっと来ることができました。

2013年9月28日

初めて来ました。モダンな絵に建物。素敵な時間です。

2013年9月27日

群馬に住んでいましたが、今回初めて訪れました。とても素敵です!!いつまでもこの雰囲気にひたっていたいような気持ちでいっぱいです。オルゴール大好きなのでこれから聴きに行ってきます。また来ます!

2013年9月24日

とてもロマンチックな気持ちにひたることができました。よかったです。

2013年9月22日

新潟から来ました。ビスクドールがとても素敵でした。夢二さんの作品はいつみても感動します。

2013年9月8日

夢二さんの美人画は大好きでしたが、今まで記念館へ来たことがなかったので、今回お邪魔できてよかったです。ガラス館もとってもすてきでまた来たいです。夢二さんの作品の世界は、やっぱり好きー!!

2013年9月6日

期待以上の素晴しいコレクションの数々に圧倒されました。建物、展示、案内、全てに心が配られていてすばらしい時を過ごさせて頂きました。ありがとうございました。

2013年8月28日

仙台から来ました。夢二の大ファンです。美人画だけではなく、デザイナーでもあり、詩人でもあり、コピーライターでもあり、すごい才能だと思います。今なお新しい夢二の世界に感動!!

2013年8月22日

神戸から…大正ロマンに共感してやってきました。なぜか懐かしい思いにかられました。すてきなお庭ですね。

2013年8月12日

義山楼とてもすてきな食器やランプが印象的でした。また来たいです。

2013年8月11日

埼玉県より家族4人で来ました。素敵なオルゴール、明治・大正時代の照明や食器、色彩あざやかな夢二の絵…本当にすばらしい空間で、時間忘れて楽しむことができました。スタッフさんの対応も優しく、ありがたかったです。また遊びに来ます!

2013年8月9日

外は猛暑の夏の太陽。ひとときのひやしを感じ感動です~。夢二もすばらしい芸術を残された方ですが、それを支えた方たちもすばらしい。一人の力では残らないものを何人の方達の努力で残っていくことに感動~。夢二が身近に感じられたことに感謝です~。

2013年8月6日

夢二記念館、やっと来られました!! 歴史のある建物、ステンドグラス、オルゴールの音、美しい絵!!! すてきすぎる空間にひたりました。美しいものは心を洗ってくれますね!! 大正浪漫ステキだー タイムトリップしてみてきたいです!!

2013年8月2日

千葉県から来ました。レトロモダンな世界、楽しかったです。平成の今でも流行りそうなデザインがたくさんありました。

2013年7月29日

ゆめじの絵はきれいでした。わたしもゆめじさんみたいな人になりたいです。ゆめじさんみたいな絵をかけるようになりたいです。

2013年7月23日

アメリカ・シカゴから来ました。夢二記念館いいですね~。母と叔母で来ました。また来たいです。

2013年7月11日

夢にまでみた夢二画伯の絵に出会いました。感動でいっぱいです。心の中がすべて写し出されている様な素晴らしい絵にふれ、幸せに思います。

2013年7月11日

夢二の素敵な絵に癒されました。ピアノ・オルゴールの音色には、うっとりとして聞きほれてしまいました。また来たいと思います。

2013年7月4日

初めて来館しました。夢二の作品はどれも色づかいがあたたかく心あらわれました。また、オルゴールもとても素敵な音色でした。すてきな時間をありがとうございました。

2013年6月21日

ピアノの演奏で涙しました。すてきな時間をありがとうございました。もっと勉強して、また来ます。

2013年6月17日

二度目の訪館でした。やはり素晴らしいです。ゆっくり歩いて、夢二さんの世界にひたりました。

2013年6月15日

北海道の北の果から夢が叶い(見学)ました。夢二は美人画しか描かないと思っていましたら、こんなにもいろいろな絵を描いていることにびっくり。又来年もう一回ゆっくり来たいです。

2013年6月12日

友達と三人で来ました。夢二さんの絵や大正ロマンの空間を見て創作意欲をかき立てられました。こういう家に一度住んでみたい。

2013年6月11日

倉敷市から来ました。とても楽しいひとときでした。これだけ多くの作品を良く集められたと感心致しました。

2013年6月2日

素敵なオルゴールの音色に、遠い佳き大正時代を想像させていただきました。


border